![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
【 基 金 設 立 の 目 的 】 | ||||
|
|||||
![]() |
【 支 援 活 動 経 歴 】 | ||||
●1990年 | |||||
支援活動開始・基金開設 1990年〜1995年 募金活動 (北海道〜沖縄) |
|||||
●1995年8月9日 | |||||
ペルー・アレキーパ市郊外、インディペンデンシア地区に1校目の学校建設 *ペルー国家警察幹部養成学校への器材支援 1995年〜1999年アンデスの写真・パネル展を開催 |
|||||
●1999年8月 | |||||
![]() |
|||||
ペルー・ハウハ市郊外、ワスキーチャ村に2校目の学校建設 *支援活動パネル展開催 *NHK、民放各社、新聞紙上で活動が紹介される |
|||||
●2000年9月 | |||||
支援活動10年を振り返ってと題した 「アンデスの子供達へ」(山崎和幸著)文芸社より出版 |
|||||
●2003年4月 | |||||
(有)アンデスの風 設立 新たに「アンデスの風支援基金」開設 |
|||||
![]() |
|||||
●2004年3月〜 | |||||
NCC長崎文化放送との支援事業始まる | |||||
●2005年2月25日 | |||||
ペルー・クスコ郊外ウチュジュユク村にNCC長崎文化放送「チャイルド21キャンペーン」との共同支援事業で3校目の学校建設起工式 6月〜7月 学校完成予定(落成式) |
|||||
![]() |
|||||
●2005年6月 | |||||
ペルー・クスコ郊外、ウチュジュユク村にNCC長崎文化放送「チャイルド21キャンペーン」との共同支援事業で3校目の学校完成 | |||||
●2005年8月 | |||||
アンデスの風 支援活動がTV「青い空の下で」(1時間)特別番組で放送される | |||||
●2007年2月 | |||||
長崎市立小江原中学校生徒会より1万点を超える学用品の贈呈を受ける | |||||
●2008年4月 | |||||
長崎北東ロータリークラブの支援を受けて、ペルー・ウチュジュク村の小学校に157Kgの学用品を輸送 | |||||
●2008年〜 | |||||
ペルー・クスコ、マチュピチュで活動する演奏グループ「インカニャン」の招聘。日本ツアー (4ヶ月)を継続開催 | |||||
|
|||||
![]() |
「アンデスの子供達へ」 | ||||
山崎和幸著 文芸社出版 1,200円 | |||||
国際貢献活動とは、特別なことではなく、最初の一歩さえ踏み出せれば誰にでもできるということを教えてくれた。 知られているようで知られていない、南米でのボランティア活動を南米の歴史、地誌、文化など様々な面から語っている。 10年間にわたる南米でのボランティア活動を語った一冊。 |
|||||